(営業時間:月曜~金曜 10:00~17:00)
お問い合わせはこちら
ご注文全般についてはご利用ガイドをご確認ください。
納期やご注文履歴、ご注文内容に関することはマイページよりご確認いただけます。
Q.取り扱っていないメーカーを取り寄せることはできますか?
A.まずはお問い合わせください。取引はあるものの商品がまだ未掲載の場合や取引開始前であったりする場合もあるためです。お問い合わせをきっかけに取引が始まることもありますので、お気軽にお問い合わせください
Q.在庫のない商品が再入荷したら教えてもらえますか?A.恐れ入りますが再入荷通知は現状対応しておりません。予約でご注文の際はお問い合わせください。またご決済は前金でのみ承っておりますQ.加工をせずに購入することはできますか?A.可能です。加工する商品と加工しない商品をまとめてご注文いただくこともできますQ.メニューにない加工もお願いできますか?A.ご要望の加工内容によっては承ることが可能です。まずはお問い合わせにて希望する加工内容の詳細をお知らせくださいQ.転写とシルクスクリーンのプリントの違いは?A.シルクスクリーンプリントが印刷の技法を使って「生地に印刷された」とするなら、転写プリントは印刷された特殊な「シールを貼った」と言えるかもしれません。シルクスクリーンは耐久性が高く、生地との一体感や発色の良さが特徴です。対して転写プリントは細かいディティールの表現も可能で、フルカラーや写真などもしっかりプリントすることができます。どちらも一長一短がありますので、ご心配な方は事前にご相談ください
Q.規定以外のサイズや位置でも刺繍できますか?A.細かなご希望がある場合は、ご注文時の備考欄にお書き添えください。サイズアップでは別料金をいただく場合もありますが、できるかぎり対応させていただきますQ.ロゴマークなどの刺繍はできますか?A.可能です。.jpg、.png、.pdfやIllustrator形式のファイルに対応していますので、お見積りまたはご注文時に添付していただくとスムーズですQ.刺繍してほしいロゴのデータがないのですが...A.いただいた情報からロゴデータを作成することも可能です(別料金)。看板や名刺の写真や手書きのイラストでかまいませんので、まずはご相談くださいQ.持ち込みでの刺繍には対応していますか?A.一部条件はありますが、対応しています。まず、持ち込み刺繍は原則として補償対象外となりまして、法人や団体様を対象としています。お持ち込みの方法は、弊社へご郵送いただくか直接お持ちになってください。メーカーからの直送はお受けしておりません。まずはお問い合わせにて持ち込み刺繍に関する詳細をお書き添えのうえ、ご相談ください
Q.袖を短くしたいのですが...A.可能です。ただし、裏地のある製品やアームホールから袖口に向かって細く絞られている製品では対応が難しい場合があります。袖にペン差しやポケットがある場合はご希望どおりの丈にならない場合もあります。まずはお問い合わせからご相談くださいQ.裾を伸ばすことも可能と聞きましたA.一部の商品にかぎられますが、可能です。裾延長や下駄はかせという言葉を使うこともありますが、裾をほどいて同じ生地を使って長さを延長するサービスとなります。同じ生地を使用する必要があるため、メーカーより生地提供を受けられる商品のみ対応可能ですQ.空調ウェアへの穴追加を検討しています。何か注意する点はありますか?A.穴の追加では、熱圧着・縫製の二重重で加工しているためほつれにくくなっていますが、洗濯の頻度が高い場合はご注意ください。糸がほつれた場合は無理にひっぱらずに糸とカットしてください。穴の移動をご希望する方に多い理由として、重機のシートに座ると背中の穴を塞いでしまうとか、作業器具を装着すると片方の穴に干渉するといったものが見受けられます。穴追加をご希望の場合にも、穴の位置の指定には十分ご注意いただければと思います。また、バッテリーポケットなどが干渉する場合がありますので、穴追加や穴移動をご検討の方は事前にご相談いただくとスムーズですQ.持ち込み加工はできますか?A.裾や袖に関する加工については、商品のお持ち込みに対応しておりません。刺繍や空調ウェアの穴加工についてはお持ち込みに対応可能です。まずはお問い合わせください
Q.規定以外のサイズや位置でも刺繍できますか?A.細かなご希望がある場合は、ご注文時の備考欄にお書き添えください。サイズアップでは別料金をいただく場合もありますが、できるかぎり対応させていただきますQ.転写プリントと比べて良い点はなんですか?A.一度型をつくってインクを流し込んで刷るため、丈夫さではシルクスクリーンのほうが上と言えるでしょう。単色でのカスタマイズプリントであれば、発色の良さと生地との一体感に勝るシルクスクリーンをおすすめしていますQ.シルクスクリーンには版代が必要と聞いたことがありますA.はい、版代は別途かかります。いちど版をつくってしまえば大量プリントが容易なのがシルクスクリーンの特徴です。また、次回以降のご注文にもこの版が再利用できますので、大量かつ定期的に同じプリントデザインを採用する可能性がある場合にもおすすめです。版代はシルクスクリーンには欠かせないものとなりますQ.発色や色なじみについて事前にチェックできますか?A.残念がら事前に確認することは難しいのですが、生地色とプリントする色とのバランスについてアドバイスすることは可能です。生地とインクの相性についても、経験を踏まえてアドバイスさせていただきます
Q.規定以外のサイズや位置でもプリントできますか?A.細かなご希望がある場合は、ご注文時の備考欄にお書き添えください。サイズアップでは別料金をいただく場合もありますが、できるかぎり対応させていただきます。なお、転写プリントはプリント位置や素材の自由度が高い反面、商品とプリント内容の調整が必要になる場合もありますので事前にご相談くださいQ.シルクスクリーンプリントと比べて転写プリントの良い点はなんですか?A.型が不要なため少数でもご注文しやすい点があり、写真やフルカラーの再現力は転写プリントのほうが上です。また、撥水性のある防水・防寒ジャケットなどにプリント加工をしたい場合は、転写プリントをおすすめしていますQ.プリントデータの提出に注意する点はありますか?A.アウトライン化した.aiファイルでお願いしています。余計な文字や記号、線などは削除しておいてください。すでにデータがある場合は、お見積りまたはご注文時に添付していただくとスムーズですQ.転写プリントを長持ちさせる方法を教えてくださいA.転写プリントは高熱に弱いため、アイロンがけの際はご注意ください。乾燥機やお湯でのお洗濯も避けたほうが良いです。摩擦にも弱いので、お洗濯の際は裏返してください。漬け置き洗いも苦手です
Q.会員登録しないでも注文できますか?A.できません。カスタマイズプロでは業務効率化とコスト削減のため、すべてのご注文をWebに集約させていただいております。ご注文には会員登録が必須となりますので、お手数ですがまずは会員登録をお願いしますQ.前のサイトで使っていた会員情報は使えますか?A.使えます。旧サイトで登録済みの情報を引継ぐには、お手数ですが「会員情報の有効化」よりアカウントを有効化してくださいQ.個人と法人で会員制度に違いはありますか?A.ありません。カスタマイズプロにご登録いただいたお客様は等しく「会員」としています。会員制度に個人と法人の区別もなく、過去に法人様向けサービスとして展開していたものに関しては、随時「会員向けサービス」として統一していく予定ですQ.メールマガジンの登録および解除についてA.メールマガジンの解除については、メルマガ文面左下の「登録解除」リンクよりおすすみください。速やかにメールマガジンを解除することが可能です。再登録をご希望の場合は、お手数ですがお問い合わせにてご依頼いただければ対応いたします
データを読み込んでいます・・・