長い裾に対応できるメーカー

本ブログ(カスタマイズプロ日記)でもアクセス数が多いのが裾に関する記事なのですが、特に裾加工全般について解説したこの記事がよく読まれているようです。

そこで今回はメーカーごとの対応についてちょっと書いてみたいと思います。

まずは裾上げですが、これはどのメーカー/ブランドの商品でも可能です。裾がリブ状になっているジョガー系パンツでは難しいのはもちろん、防寒系アイテムも場合によってはNGなことがあります。可能だとしてもコストがかかりすぎる、というケースもあるでしょう。裾上げや裾詰めといってもそうそう単純じゃないこともある、と覚えてください。

そして裾を伸ばす、いわゆる「裾延長」や「裾出し」と言われる加工の違いですが、これは前出の過去記事に詳しく書いているので割愛させてください。今回はカスタマイズプロが提携しているメーカー、そのなかでも裾に関する加工について対応していただけるメーカーについてです。

 

 

まずは裾の生地を継ぎ足して延長する「裾延長」ですが、これに対応していただけるのが『バートル』と『SOWA』です。バートルのズボンやパンツについては商品ごとの生地をお借りしていて、この生地を使って裾延長をします。同型品番の同色ですので、縫い目こそできてしまうものの全体の仕上がりはバッチリです。可能な商品はかぎられますが、このように裾延長用の生地はストックしていますので、お問い合わせについてすぐに在庫対応できるかメーカー問い合わせになるかが判断できます。


サイト上には掲載していないのですが、実はSOWAさんも裾延長をしてくれます。ただしこちらはメーカー側での対応となるため、カスタマイズプロで取り次いで依頼するかたちとなります。すこし手間はかかりますが、同素材、同色で裾を作成すること以上の価値はありませんので、SOWA製品がお好みの脚長さんは諦めずにご連絡ください。


【裾延長の対応メーカー】
バートル(生地在庫の有無は要確認
・SOWA(メーカー側で対応につき要問い合わせ)

 

 

そしてもう一つ、裾を仕上げずに販売している『裾ハーフ』もご紹介しておくべきでしょう。最初から裾を仕上げずに長いままで販売していて、ご注文時にご指定いただいた股下サイズに仕上げてからお届けする商品です。裾が切りっぱなしなのは、裾詰め(上げ)する前提というわけです。
こちらの裾ハーフを商品としてラインナップしているメーカーは、『TS DESIGN』と『SOWA』です。裾ハーフは一定数のニーズがあるようで、メルマガを出すたびに良い反応をいただいています。たくさん売れるわけではないけれど、必要な人にとっては換えの効かないアイテムである以上、カスタマイズプロも手を抜くわけにはいきません。もっと対応してくれるメーカーさんが増えたらいいなと思っています。


【裾ハーフ商品のあるメーカー】
TS DESIGN
SOWA

 

 

バートルの裾延長

 

そのほか裾に関するご質問、ご相談はコチラからお願いいたします!

 

 

ブログに戻る

会員募集中!

会員登録は無料です。お気に入り登録や購入履歴からの再注文や領収書の発行など、便利な機能がご利用になれます。会員様にはメールマガジンを配信しています。